こんにちは、相馬です。これまで、たくさんのECサイトを利用してきました。
その中にはECサイトの2大巨頭、楽天市場とAmazonマーケットプレイスのお店がたくさんありました。そこでふと気になったのは、出店するならどちらが良いのだろう?ということ。
今回は、楽天市場とAmazonマーケットプレイスを比較してみました。
それぞれメリット、デメリットがあるので、商品やスタンスと相性が良いのはどちらなのか、参考にしてみてください。
楽天市場とAmazonマーケットプレイスの違い
今回は、楽天市場とAmazonマーケットプレイスの以下の4つの違いについてご紹介します。
- 利用料金
- 利用者の質
- ユーザリビティ
- サポートの手厚さ
これらの違いを見ながら、どんな違いがあるのか知っていきましょう!
利用料金
こういったECサイトモールの料金設定の定番ですが、それぞれロイヤリティと手数料が発生します。
それぞれ数種類のアカウントのがありますが、ここでは月額4,900円の大口出品者を選択した場合の手数料と、楽天市場でスタンダードプランを選んだ場合を比較します。
Amazonの場合
Amazonの販売手数料はカテゴリによってバラつきがありますが、8%~15%となっています。
商品が売れた際に、手数料が差し引かれたお金がAmazonから入金されます。
販売した時点で、詳細な手数料を確認出来ます。Amazonは手数料が高いというイメージがありますが、ユーザーの多さや、AdSenseなどの広告はAmazonがやってくれることを考えると、決して高いわけではないかもしれません。
楽天市場の場合
楽天市場の場合は、契約するプランによって異なります。
スタンダードプランの場合、2%~4%のロイヤリティーとなっています。Amazonより安いですが、この他にも決済サービスの手数料や楽天ポイントシステム利用料など最低限必要なサービスを利用すると、その手数料も上がってくるので注意が必要。
さらに広告も出して、他のオプションも利用したりしていると、Amazonよりも高くなってしまうこともあります。
一番のネックは、楽天は頻繁に規約変更をするので、手数料アップという事も全然ありえます。楽天出店にはそのリスクを覚悟しておきましょう。
利用者の質
ユーザーの年齢層や性別は商品にとって重要な要素になってきます。
それぞれ一体どんな方が利用することが多いのでしょうか?
Amazonの場合
引用:“アマゾンおやじ”の研究
これを見ると、60代の男性、いわゆる「アマゾンおやじ」が目立ちます。
引用元の記事によるとプライム会員もこの年代が多いとのこと。
楽天市場の場合
対して楽天市場。
20代〜30代の女性ユーザーが圧倒的です。
2つを比較すると、Amazonと楽天ではユーザー層が全く違うことが分かります。
商品に対して、どちらが相性が良いのかの判断材料のひとつです。
ユーザビリティ
ECサイトをオープンする際にどれだけ作りやすいか。
サイトが使いにくければ購入に至らないケースもあることを考えると、思い通りのサイトを作れるか作れないかはとても気になるところ。
この点は、はっきり言ってAmazonに分がありそう。
楽天のシステムはとても複雑にできており、素人にはかなりハードルが高いです。必然的に制作会社に依頼することになり、初期費用が更に掛かることになります。
その点Amazonは非常にシンプル。初心者でもよほどPC操作が苦手でなければ、1日あれば操作に慣れてくるはずです。
サポートの手厚さ
販売初心者にとっては、商品を売るためのマーケティングには専門家のサポートが必要です。
Amazonは基本的にサポートセンターを利用してこちらから疑問点を解決していく形になります。
正直言って少々手間ですが、対応はなかなか手厚いようで、いくつかの専門部署を用意して的確なアドバイスが貰えます。
一方、楽天は担当のコンサルティングが付きますが、あまり評判はよろしく無いようで・・・。
相談しても、広告プランで解決する提案がほとんどのようで、さらに費用がかさむ。そんな繰り返しのようです。これでは意味がありませんよね。
まとめ:それぞれに柔軟に対応した販売スタンスを
ここまで読むと完全にAmazonを上げて楽天をディスってますが、そんなデメリットを分かっておけば、対策も立てられます。楽天のユーザーの多さもやはり魅力です。
商品と規模、販売スタンスをしっかりと考慮して、どちらで出品するのが良いのかをしっかり判断しましょう。