Tag: SEO対策

タイトルが重要!ECサイトなら実践したい売上をUPさせるタイトルの付け方とは?

ECサイトなどのホームページでは、ページごとにタイトルがありますよね。タイトルには、商品の名前やキャンペーン内容など、ページ固有の情報が書かれています。 実は、このタイトルは非常に重要。商品の訴求も左右しますし、検索結果で上位に表示されるかのキーポイントにもなっているのです。 本記事では、ECサイトで売上をアップするための、効果的なタイトルの付け方についてご紹介します。 売上を上げるためのタイトルの付け方 メリットを伝える ユーザーが商品を買ってくれるのは、なぜなのでしょうか?実用的だから?かっこいいから?ステータスになるから?安いから? 商品を買うことで、こういったメリットが得られるかどうか。これが、ユーザーが商品を買うときの判断基準になっているのです。 タイトルには、商品を買うことで得られるメリットについて書くようにしましょう。ユーザーへの訴求力が強まり、売上の向上が見込めるようになります。 なお、マーケティングではこのメリットのことを「ベネフィット」と呼んでいます。ベネフィットはマーケティングにおいても最も重要と言われています。タイトルだけでなく、商品選びやキャンペーンの際にも意識しておくようにしてください。 キーワードは前半に配置する ECサイトで扱っている商品には、それぞれキーワードがありますよね。「アウター レディース 春色」や、「iPhone イヤホン 純正品」といったもののことです。食材の場合は「沖縄」や「青森」などの産地も使いますし、中古品の場合は「美品」や「ジャンク」などもキーワードになります。 こういったキーワードは、できるだけタイトルの前半に含めるようにしてください。理由は二つあります。 1つ目の理由は、前半の方がユーザーに見てもらうことができるから。文章の前半にあった方が目にとまりますし、シェアされたときにタイトルの後半が切れてしまう可能性もあります。重要なキーワードは前半に配置して、確実にユーザーに見てもらえるようにしましょう。 2つ目の理由は、SEOで有利になるからです。SEOとは、GoogleやYahoo!で検索されたときに上位に表示されるための方法のこと。商品のキーワードを前半に盛り込むことで、SEOへの効果が期待できるのです。 文字数は全角30文字以内にする タイトルは、全角で30文字以内(半角では60文字以内)を目安にしましょう。 Googleの検索結果では、ページのタイトルが約30文字までしか表示されていないことをご存じでしょうか?30文字を超える部分は、点(…)になって省略されてしまうのです。 途中でタイトルが切れていると、ユーザーにページ内容が正しく伝わりませんよね。それに、たとえタイトルが表示されていても、長すぎるタイトルはユーザーに呼んでもらえない可能性が高いです。 反対に、短すぎるタイトルも良くないとされています。30文字ほどのちょうど良い文字数で、適切にページ内容を伝えられるようにしてください。 最終チェックをする タイトルができたら、最後に間違いがないかチェックをします。ちょっとした間違いでも、ユーザーにはストレスになることもあります。できるだけ、マイナス要因はなくしておきましょう。 具体的なポイントをいくつかあげてみます。 「てにをは」は正しく使われているか? 誤字脱字はないか? ブランド名など、固有名詞は正しいか? 漢字が連続していないか?(視認性) まとめ ECサイトでのタイトルの付け方についてご紹介しました。どれも難しい知識など必要ありませんので、早速ご自身のECサイトでもとり入れていただければと思います。 なお、タイトルを決まってもまだやることはあります。作成したタイトルで商品の売上が上がったのか、分析する必要があるのです。 PVやクリック率などの数字も参考にして、タイトル付けがうまくいったのか判断をする。その結果は、ノウハウとして今後の糧にしていってください。

「キーワード」から始める!ネットショップのSEO対策とは?

こんにちは。 ネットショップ運営をされている方であれば、常に「売上UP」や「顧客獲得」を意識されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? お店を運営するといっても、実世界とオンラインの世界では全く異なることもありますよね。 「実店舗では繁盛しているのに、ECサイトが不調だ」 「宣伝をすればある程度集まるけど、新規顧客率が低いなぁ」 などのお悩みを解決するべく、今回は「ネットショップ運営に必要なSEO対策」に注目してみます! 本記事では ネットショップ運営にSEO対策が必要な3つの理由 実践編① 自店舗顧客をしっかりと把握しよう 実践編② 自社サイトのここを直そう!! 上記3つの内容をご紹介致します。 ネットショップ運営にSEO対策が必要な3つの理由 ネットショップ運営をされている方であれば、ほとんどの方がSEO対策をご存じでしょう。 そう!運営を行う際に欠かすことができない内容だからであります。 この情報化社会では、インターネットで「SEO」と検索するだけで山ほど情報が出てきます。 だからこそ、基礎的な部分がすっぽ抜けたまま、具体的な施策に取り組んでいたりします。 ここでは、基礎的な知識に少し触れ、SEO対策を行う目的を再確認する意味を込めて、ネットショップ運営に必要な3つの理由をご紹介致します。 そもそも、SEO対策とはマーケティング、厳密にはWebマーケティングの1つです。 マーケティングも言葉一つで幅広い意味を持つので、ここでは 「企業が集客施策をし、商品購入をしてもらい消費者になってもらう、さらにはリピーターになってもらうための取り組み」 と定義致します。 その取り組みをWeb上で行うイメージでよろしいかと思います。 そのため、SEO対策の大きな目的としては、「新規顧客の検索流入による獲得」であると言えるでしょう。 SEO対策の分野は奥深く、幅広いため、おおまかな基礎的知識と目的を把握したところで、ネットショップ運営に必要な3つの理由をご紹介します。 新規顧客・見込み顧客の検索流入を獲得するため 広告費用削減・費用対効果の向上につながるため 自店舗顧客をしっかりと把握することにも繋がるため 1つ目は先ほど、SEO対策の目的で触れました。 2つ目の理由は、的確なSEO対策を行うことで、検索流入による新規顧客獲得が見込めるため、余分な宣伝・広告費用削減へとつながるのです。また、広告・宣伝を出稿する場合も、的確なアプローチができるため、高い費用対効果が見込まれます。 3つ目の理由としては、SEO対策を行う段階で「自店舗顧客を分析」する機会が生じます。 マーケティングや意思決定の際に、ユーザー視点は非常に重要です。その際に自店舗顧客のことをしっかりと把握していないようではお話になりません。 次の章にて具体的手法に触れていきましょう。 【実践①】自店舗の顧客のこと、本当に分かっていますか? ここでは、実際に自店舗顧客のことを分析し、知っておくための具体的手法をご説明いたします。 SEO対策の際に自社サイトなどに手を加えることがあるかと思います。対象はメディアコンテンツであったり、商品ページであったり、トップページであったりするかもしれません。 様々ありますが、それらすべてに共通するのが「キーワード」です。 顧客の「検索キーワード」「検索ニーズ」をしっかりと把握せねば、手を加えても無意味なのです。 まずは自店舗の顧客を把握するために、簡単なことから行っていきましょう! 顧客を分析するとなると、専門的な知識や、コストが必要と思う方もいらっしゃるかと思います。 確かに、より高度な分析には必要になることもありますが、ここではそれらを必要としない手法をご紹介致します。 ⅰ 売上を構成する割合から売れ筋商品・売れ筋ジャンルの把握 自店舗ではイチオシかもしれませんが、実際売り上げを構成しているものは意外な商品であったりすることもございます。まずは売上から売れ筋商品を明確にしましょう。 ⅱ 売れ筋商品を購入する顧客をグルーピング 売上を構成する主力商品が見えてきたら、それらを購入している顧客の会員情報・購入履歴・利用頻度などでグループ化していきましょう。 自店舗の顧客のイメージ像ができあがってくるかと思います。 ⅲ 自店舗顧客がどのような商品・サービスを求めるのか、目的を明確にする 自店舗顧客の検索ニーズが明確化してきたら、それらをターゲットキーワードとしてコンテンツの見直しを行っていきましょう。なお、その際には検索アクションだけでなく、SNSやネット広告からの流入もあることを忘れずに! ユーザーの具体的なアクションをイメージしながら見直しを行っていきましょう。 【実践②】直すポイントを的確に把握しよう! 実践①で満足してしまう方もいらっしゃいますが、まだ顧客像や検索ニーズを把握しただけで、具体的な解決にはなっていないことをお忘れなく! ターゲットキーワードが明確になったら、関連キーワードもリストアップしておきましょう。Webサイトのトップページ以外のページでも関連キーワードを用いることでSEO対策として効果的であります。 トップページや関連ページにてキーワードを変更する際の注意点として、次のようなことが言えます。 メインキーワードはあくまで、割合的に大きいだけであり、万能ではありません。 もちろん商品ジャンルが変われば、顧客像も変わりますし、検索ニーズも変化します。 すると当然、ターゲットキーワードも変化しますので、新たな対策が必要となります。 さらに、時間的経過による変化も見逃せないので、定期的にSEO対策を行うことも重要です。 面倒で、泥臭い内容ですが、地道にコツコツと進めることでしっかりと検索エンジンに評価されることでしょう。 まとめ いかがだったでしょうか? SEO対策の分野は幅広く、深い分野です。 しかし、ネットショップ運営には欠かすことのできないことですので、継続的努力を大切にしましょう! 弊社ではInstagramやTwitterでのキャンペーンサイトを無料で作れるサービス「OLO(オロ)」を展開しております。SNSを活用してキャンペーンを展開する際には是非ご検討ください。

ECサイトにもSEO対策は必須!内部対策のポイントをまとめました!

SEOには外部施策と内部施策があることをご存知ですか? 外部施策とは他のサイトからのリンクを集める施策のことで、検索エンジンがサイトを評価する要因の1つに被リンクの多さが関わっています。 つまり他のサイトからリンクを張ってもらうということは、自分のサイトは重要で必要とされているサイトなんだということになり、検索順位の向上に繋がるようになっています。 一方、内部施策についてはどうでしょうか。外部施策は単純にリンクに関する施策でしたが、内部施策は押えておきたいポイントが色々とあります。 そこで本記事では、ECサイトのSEO対策で、行うべき内部施策をまとめてご紹介したいと思います。 今すぐ出来る施策ばかりなので、少しでもECサイトのSEO効果を上げたいならぜひ実践してみてください! 今すぐ実践できるSEOの内部施策 内部施策の具体的な方法についてまとめてみました。特にECサイトのSEOに特化した内容となっています。 SEOは過剰にやり過ぎるとGoogleからペナルティを受けてしまう場合もあるので、今からご紹介する記事を参考にしていただいて、正しい内部対策を行っていきましょう! 見出しタグを正しく使う 見出しタグとはh1やh2などになります。こちらはページの構成を作るうえで重要なタグとなっていて、正しく記述しないと誤った構成となってしまい、評価を下げる要因になってしまいます。 基本的な記述方法ですが、まず大見出しとしてh1を使い、中見出しとしてh2を使います。また小見出しとしてh3を使うのですが、基本的にはこの3つのタグを使って記事を構成していきます。 見出しタグの構成例 <h1>レディースのファッション</h1> <h2>アウター</h2> <h3>コート&ジャケット</h3> <h2>ボトム</h2> <h3>ジーンズ</h3> 上記の例のようにh1タグは記事の中で1回しか使いません。h2やh3は何度でも使えますが、順番を間違えないように記述しましょう。 ページURLを最適化する ページのURLは出来る限り短いものにしましょう。そしてページに関連したキーワードを含ませ、ハイフンを使って単語ごとに区切りを入れましょう。 ページのタイトルや説明文を重複させない ページのタイトルはSEOにとってとても重要な役割を果たしています。このタイトルさえ適切に書いていれば、それだけで上位表示がされるほどです。 ECサイトにおいては、商品名だけを変えて他の所は全ページ一緒ということがありがちですが、そうではなく、商品の売りや検索数の多いキーワードをそれぞれ設定することでSEO効果が倍増するので、面倒臭がらずに正しく設定していきましょう。 内部リンクの構築を強化する とりわけECサイトのSEOでは、外部対策であるリンク集めに苦労します。というのも商品ページにリンクを張ってくれるのは稀だからです。ブログの記事などで有益なものであれば被リンクも集まりやすいですが、商品ページとなるとリンクを集めことが難しく、またその商品が好きだからと言ってもリンクを張るとは限りません。 そこで、内部対策である内部リンクを増やすことが重要になってきます。 例えば関連商品などを表示させることで内部リンクを設定できますし、サイトマップは全ページに載せることでどこからでもリンクが辿れるようになります。 こうすることで検索エンジンのクローラーがサイト内を巡回しやすくなり、それが結果としてサイトの評価に繋がっていくのでぜひ実践していきましょう。 画像の設定を最適化する 画像はテキストじゃないからSEOには関係ないと思っていませんか?これは大きな間違いです。画像は単なるコンテンツの飾りではなく、ちゃんとSEOとしての役割があります。 画像のファイル名を適切に設定する 画像のファイル名にはshouhin1.jpgやitem1.jpgのような簡易的なものではなく、それぞれの画像に合った名前を付けていきましょう。 ページのタイトルを考えて付けるのと同じように、画像のファイル名をユニークなものにすると画像検索されたときに上位表示を狙うことが出来ます。 alt属性を設定する altとは画像の説明文になります。これはユーザビリティとしても重要ですが、SEOとしても重要です。 例えば画像リンクの場合、altに書かれている説明文がアンカーテキストの役割を果たすので、適切な内容を記述しておかないと意味不明なアンカーテキストとなってしまいます。 さいごに 最後にお伝えすること、それはやっぱり質の高いコンテンツを作り続けることですね。これに限ると思います。 一昔前ではコンテンツ内容よりも外部対策である被リンク集めに意識が向いていましたが、今ではコンテンツ内容こそがSEOの一番重要な要素だという流れになっています。 しかしこれは当たり前のことで、せっかくWEBページで情報を発信している訳ですから意味のない情報は伝えたくないですよね。 見てくれるユーザーのために、有益で為になるコンテンツを作り続けば、その努力は検索エンジンにも伝わりきっと適正な評価をしてくれるはずです。 その為にもSEOの内部施策を正しく実施するようにしましょう!

ECサイトもSEO対策の時代!SEO対策に使えるツール10選!

ECサイトのSEO対策やってますか?広告以外にも集客の幅を広げてくれるSEOは、今ではどんなジャンルのサイトでも実施しているマストな対策と言っても過言ではないと思います。 インターネット上でもSEOに関する記事は多く、特にサイト内の施策に関しては豊富な情報があるので初心者の方でも始めやすいですよね。 そんなSEO対策ですが、実際にデータとして見たい場合、どのようにしていますか?例えば検索の順位やページの解析、被リンクのチェックなどは専用のツールを使わないと見れないはずです。 そこで本記事では、ECサイトのSEO対策でも使えるお勧めツールを10点ご紹介したいと思います。 SEO対策はしたけど、それを確認するツールは入れていないという方は是非ご参考にして下さい! Google Search Console Search Console ヘルプセンター ECサイトに限らず、どんなサイトでも登録しておきたいのがGoogle Search Consoleです。(旧:ウェブマスターツール) こちらに登録すれば、サイトに関する様々なエラーや疑わしいリンクの検出などをGoogleがメッセージとして通知してくれます。 さらに流入キーワードとそのクリック率もチェックすることが出来たり、Googleの検索結果画面をデザインすることも出来ます。 SEOを意識している方なら既に導入済みだと思いますが、もしもまだなら今すぐ登録しておきましょう! SEOチェキ! SEOチェキ! 無料で使えるSEOツールとして、昔から私も愛用しているSEOチェキ!。こちらが優れているところは、検索順位やキーワード出現率など、SEOにとって必要不可欠なサイトデータを無料で使えるという点ですね。 使い方も簡単でしかも軽いので、ストレス無く使うことが出来ます! Google AdWords キーワードプランナー Google AdWords キーワードプランナー SEOにとってキーワード選びはもっとも重要な作業ですよね。こちらのキーワードプランナーを使えば、狙ったキーワードが実際にどれだけの検索数があるのかを知ることが出来ます。 さらに、GoogleのAdWords広告とも連動しているので、現在または将来AdWords広告を利用したい方にとっても便利なツールです。 グーグルサジェスト キーワード一括DLツール グーグルサジェスト キーワード一括DLツール サジェストとは、検索した文字列に関連の深い語句を予測して表示する機能のことで、Yahoo!の虫眼鏡などもこのサジェスト機能になります。 こちらのツールは、Googleのサジェスト機能で表示されるキーワード候補を簡単に調べることができ、しかもcsvでまとめてダウンロードすることも可能になっています。 またサジェストキーワードの利点ですが、狙ったキーワードの関連語句が分かることで、ユーザーの心理を理解することができ、満足度の高いページを作成することが出来ます。 さらに、ユーザー満足度が高いページは検索結果の上位に表示される傾向にあるので、SEO対策としても重要なツールと言えますね! GRC GRC GRCはGoogle、Yahoo、Bingの検索順位チェックツールです。2004年から配布を開始し、検索順位ツールのスタンダードとも言うべき地位を確立しています。 GRCは複数のURLや検索キーワードを登録でき、検索順位をボタン一発で一括調査することが出来ます。 無料版はURL数3つ、検索語数は20個までとなっていますが、ビジネスライセンスだと年間9860円支払うことで、URL数と検索語数ともに無制限となっています。 The W3C Markup Validation Service The...

通販サイトを作って満足してない?アナタがやるべき5つのこと!

ファッション通販サイトを作って満足することは、欲しいものを買って満足する心理と似ているように思いませんか? 通販サイトを作り上げたことに満足してしまい、一番肝心な「これから」をどうしたら良いのか分からないという事になると、せっかく作ったサイトも短い期間で閉店になってしまうかもしれません。 通販サイトは作ることも大事ですが、育てていくことも大事だということですね。 そこで本記事では、ファッション通販サイトを作ったらやるべき5つのことをご紹介いたします。これはサイトの基本中の基本施策とも言うべき内容なので、是非ご参考にしてください! アクセス解析の導入 なぜアクセス解析が必要なのか。それはサイトの状況を数字で把握することが出来るからです。 あなたの通販サイトの現状を知るには、サイトを「見える化」する必要があります。その為にはアクセス解析で得た数字が役に立ちます。 Google アナリティクス アクセス解析の中でも有名でよく利用されているのはGoogleアナリティクスです。 GoogleアナリティクスはGoogleが提供する高性能のアクセス解析ツールで、無料で利用することが出来ます。このアクセス解析ツールを使えば次のようなことが分かります。 ページビュー数、訪問数、滞在時間などのページ情報 年齢、性別、モバイルデバイスなどのユーザー情報 検索クエリなどのSEO情報 AdWords広告のデータ情報 リアルタイム情報 上記はまだ一部ですが、無料でこれだけの情報を得ることが出来ます。これらの数字を把握することで、あなたの通販サイトを「見える化」して現状や改善点を見つける手助けになります。 Search Consoleでさらにサイトを見える化 また、アクセス解析ではありませんがGoogleのSearch Consoleも導入すると、さらにサイトの状況が把握しやすくなります。 Search Consoleは、Googleに対してサイトの存在を知らせる事ができ、もしもサイトのエラーやペナルティが発生したら改善点を知らせてくれる便利なツールになります。 また、どの検索ワードでクリックされたかなどのデータも手に入れることが出来るので、GoogleアナリティクスとSearch Consoleはセットで導入すると良いと思います。 サイトチェックをして構成を見直す サイトのトップページや商品ページ、お問い合わせやメルマガ登録ページなどのチェックはとても大事です。 通販サイトは実際のお店と一緒です。お店のレイアウトが悪いと売上げに影響が出ます。お客様に商品を買ってもらうためには見やすいレイアウトが必要で、これは通販サイトにも当てはまります。 通販サイトの場合、レイアウトとはページ構成になります。訪問してくれたユーザーが最短で希望通りの商品に辿り着くことができるのか、ナビゲーションは分かりやすい位置にあるのかなど、まさにこれらは接客と同じです。 ユーザーにストレスを与えない為にも、常にサイトチェックを実施して、リピートしてもらえるサイト作りを目指しましょう。 モバイルサイトの最適化 スマートフォンからのアクセスが増えているのは、通販サイトに限らずどんなサイト運営者でもご存知だと思います。 たとえ画面の大きいスマートフォンだとしても、それでもPCサイトを閲覧するには小さいですよね。これではユーザーも使い勝手が悪くて途中で離脱してしまうでしょう。 このような取りこぼしを減らす為にも、モバイルサイトの作成は必須です。もしもPCサイトしか作っていないのであれば、スマートフォンサイトも作りましょう。 競合するサイトを常にチェックする あなたの通販サイトには競合サイトと言われるライバルがいるはずです。そのライバルの中には人気のサイトもあれば、そうでもないサイトもあります。 もしも人気のサイトの秘密を知ることが出来れば、あなたの通販サイトにもその方法を活用することが出来ます。 例えば価格設定。どのサイトよりも価格が安ければ注目度は高まります。特にネット通販は実際のお店と比べて価格の安さが魅力でもあります。価格のほかにも送料無料や手数料無料なども魅力の1つですね。 また、競合サイトがやっていないことを見つけてそれを売りにすることも有効です。あなたのサイトだけの独自の売りがあると、それだけでユーザーの注目が集まり、アクセスも増えて売上げにも繋がります。 必要最低限のSEO対策 サイトを運営する上でSEOは必要不可欠なものです。SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、訳すと「検索エンジン最適化」となります。 つまり、GoogleやYahooなどの検索エンジンの検索結果で上位に表示されるようにするための施策ということですね。 SEOの知識が無くても、誰でも簡単に出来ることがあります。それはページタイトルを適切に書くことです。 タイトルは検索エンジンが重要視する要素なので、ルールに沿った書き方が重要です。最低限、以下の点に気を付けて書いていきましょう。 28文字以内で簡潔に書く ページの内容を嘘や適当ではなく適切に書く 検索にヒットさせたいキーワードは文頭に近いほうに書く この3つのルール以外にも、狙ったキーワードを実際に検索してみて、上位に表示されているページタイトルを参考にしてみてください。しかしあくまでも参考にするだけで、全てを真似しないように気を付けましょう。 まとめ いかがでしたでしょうか。今回はファッション通販サイトを作ったらやるべき5つのことをご紹介いたしました。 通販サイトはお買い物が目的でユーザーが集まってきます。お金を使うことが前提なので、ユーザーの心理としてはサイトに信頼感を求めると思います。 もしもあなたのサイトがユーザーにとって使いやすいサイトなら、信頼されて購入してもらい、さらにリピーターになってくれるかもしれません。 通販サイトを作って満足せず、今回ご紹介した内容を今すぐ実践して今後の売上げにつなげていきましょう!

ベニスアップデートから1年。これからのサイト作りについて考える

暖房器具の全く無い部屋で記事を書いているソウマです。 みっしぇるの記事で、こたつに入りながら書いていて手がカチンコチンとありますが、ボクなんて全身カチンコチンです。 Googleでベニスアプデートというアルゴリズム更新が成されておよそ1年が経ちました。 これまでの順位変動アップデートとは少し毛色の違う内容のベニスアップデートの本格的な動きは、これからのSEOについて考えを変える必要があると考えさせられました。 今回は、このGoogleのベニスアップデートと、サイト制作との関連性を考えてみたいと思います。 ベニスアップデートって何? そもそもベニスアップデートって何ぞや?って方も多いと思います。 というか、ボク自身SEOを専門に扱っているわけではないので、やんわ~りとしか理解しておらず、この記事を書くにあたって少し調べてみました。 検索する場所によって、検索結果が違う! 簡単にいえば、ベニスアップデートとは、「Googleを使って検索する時に居る場所が、検索結果に影響を与える」ということです。 スマホを持っている方は、実際に「ラーメン」と検索してみてください。近所や自分の地域のラーメン屋さんについての検索結果が表示されましたよね。 つまり、よりユーザーの使い易さ(ユーザビリティ)を重視したアップデートです。 ラーメンを食べたい人が大阪にいて、東京のラーメン屋さんを検索しないですよね?今までなら、「ラーメン 大阪」と調べていたところを、「ラーメン」のみで調べれば良い、ということになります。 Webサイトづくりで意識するべきこと ピンときた方ならもうわかると思うのですが、これはサイトを制作する際のキーワード選定にも影響を及ぼします。 いくら「ラーメン」というキーワードを強化しても、地域ごとに検索結果が異なるなら、意味はありません。大阪のラーメン屋さんなら「ラーメン 大阪」で対策をするべきです。 より地域性を意識しなければならない ベニスアップデートは、全国区で影響を及ぼす大企業やブランドにとってはあまり気にしなくても良い内容です。 ただ、中小企業や街のお店屋さんなど、いわゆる地域に根づいたビジネスを展開している場合は、逆に意識していかなければいけないものです。 では、まずはサイトでどんな対策を行えば良いのでしょうか? titleに地域の名前を入れる titleタグには地域エリアの名前を入れましょう。例えば、「大阪吹田の美味しいラーメン屋○○○」などの、ローカルな名前を入れていくことが大切です。 住所表記は統一してしっかりと明記 お店の住所、電話番号は、店名と同じ箇所にしっかりと表記しましょう。大切なのは丁寧にやることです。 こちらのページでは省略表記、一方で正式表記など、サイト内で一貫した表記を行うことも大事。丁寧に、丁寧に。 フッターなどにおいて、全ページで確認できるとベスト。 地域密着ポータルサイトへの登録 地域ごとのポータルサイトなどからリンクを貰うのも効果的かもしれません。 その地域で展開しているお店などと相互リンクを張るのも良いと思います。 これらのことは、最低限意識していきましょう。 ユーザー第一のサイト作りを よく考えると、これらの対策はユーザーのことを考えたら当たり前のことなんですよね。 いくら順位が大切だからといって、ユーザーを無視した「上がれば良いSEO対策」をしていては、どんどん精度が上がっていく検索エンジンに対応しきれません。逆に今順位が低くても、ユーザーに対して真摯なサイト作りをしていけば、ゆるやかに確実に上がっていきます。 ベニスアップデートは、大企業に対抗する小さな商店などからしたらメリットになりえるアルゴリズムの更新です。 ユーザーの期待通りのサイトが表示されるのが検索エンジンの目的であり、ミッションです。もしかしたら、5年後10年後には、SEO対策なんてもの自体がなくなっているかもしれません。 あなたが運営しているサイトは、あなたのターゲット層が求めているサイトになっていますか? 今一度、サイトの見直しと調整をしていきましょう。ユーザーの事を思って丁寧に作れば、自然と良いサイトは出来上がります。

Want to stay up to date with the latest news?

We would love to hear from you! Please fill in your details and we will stay in touch. It's that simple!